下田の景色を上から眺める贅沢な立地に佇む、2階建てのおうちです。
外壁には杉材をふんだんに使用し、細めの鎧張りがとてもスタイリッシュ。
室内は吹き抜けになっており、広くとられた窓から見える
景色との一体感と開放感を感じさせます。
自然の景色との調和が取れた木の外壁のおうちです。 手前に駐車スペースとして土留を付けたコンクリート処理をしています。
全面に細めの杉材を鎧貼りした外観が特徴的なおうちです。 ウッドデッキを回り込ませて玄関ポーチとして作りました。
職人手作りの建具と素晴らしい景色が来訪者を迎えます。
職人による手作りの建具。 昼間は景色を透けて見せ、夜は照明の影を落として時間によって違った表情を見せてくれます。
木張りのアクセントウォールはあえて小口(輪が見える方面のカット面)を表に出し、長さ違いのバランスを見ながら数百個を張り合わせた、大工渾身の力作。 テレビボードも使い勝手を考えて大工が造作しました。本気で取り組んだ職人技が光る一角となりました。
吹き抜けが畳数以上の広さを感じます。 ダイニングテーブル背面の収納棚は大工の造作です。
景色もお部屋の一部として取り込んだ素敵な空間です。
リビングの横には畳スペースを設け、ほっと気の抜ける空間となりました。来客時には客室としてお使いいただけます。
階段から見下ろした室内の景色。 木の色味が美しいです。
2階部分には寝室スペースを設けました。木製手摺は大工の造作で、梁とのラインが美しいです。 天井が少し低めなのもリラックス効果を高め、深い眠りへと誘います。
洗面カウンターも大工が造作しました。棚もしっかり取り付け、おしゃれで使い勝手の良い洗面スペースとなりました。
ビビットカラーが映えるトイレ空間には階段下のスペースを有効利用した収納を取り付けました。
側面を繋ぐ長いウッドデッキには雨や劣化に強いセランガンバツを使用しています。 また大きな屋根が雨や雪からウッドデッキを守ります。