同居されるのを機に1階は部分的に、2階は全面リフォーム。
個室の多かった2階部分は壁を取り払い、広々としたLDKにしました。
家の大きさや柱はそのまま活かしつつ、
間取りの工夫による家事動線も考えられた暮らしやすい住まいへと生まれ変わりました。
傷んだ外壁もすべて張り替え、ベランダ部分の防水処理も施工し直しました。
見た目にも一新されました。
 
 
もともとあった窓位置をそのまま使い、自然の光を沢山取り込む明るいLDKです。
サッシは入れ替え、断熱性能をアップしています。
 
 
個室で仕切られていた壁を取り払い、広々としたLDK空間となりました。
 
 
もともとあったベランダの一部はそのまま使い、外への繋がりも残しました。
ベランダは防水処理を施工し直したので、これからも安心してお使いいただけます。
 
 
 
窓が多く配置されていて、どこにいても素敵な景色を眺めることができます。
 
 
ちょっとしたスペースにも収納棚を取り付け、片付けがしやすくスッキリとした室内を保ちやすくしています。
 
 
キッチン背面の収納棚や本棚など、お施主様の使い勝手に合わせて大工さんが造作しました。
 
 
壁紙や建具は白で統一され、大工さんの手造り家具や床材など、白と木材との組み合わせが美しい室内となっています。
 
 
 
子供室にはクローゼットを取り付け、整理整頓しやすいお部屋になっています。
お子様のお気に入りの照明がお部屋を照らします。
 
 
従来の骨格を利用した主寝室も和室から洋室空間へと生まれ変わりました。
 
 
従来の間取りを活かし、ウォークインクローゼットや収納棚も完備。
 
 
洗面脱衣室から直線状に物干しスペースと収納スペースを設け、お洗濯→干す→収納を一箇所でまかなえる家事ラク動線を取り入れました。
 
 
 
1階の和室では、畳から床板に張替え雰囲気も一新。
襖を取り入れた素敵な洋室となりました。
 
 
従来の柱位置を活かし、収納スペースを設けました。
ロールスクリーンで目隠しでき、いつもスッキリと整理された洋室空間です。
 
 
大容量の収納スペースには高さを自由に変えられる収納棚を取り付けました。
 
 
お掃除のしやすいユニットバスは、室内と同じホワイトで統一されました。